English
ほかの調査を見る

2024年度調査

パパの育児休暇69%がとれたら嬉しい
階段でバギーの上げ下げを手伝ってほしい人61%
飲食店・商業施設のオムツ廃棄サービスに期待88%
飲食店に幼児食・飲み物を持ち込んでいいのは2.3歳まで?
子どもが自分を名前で呼ぶのは5.5歳まで?
子どもだけでおつかいに行くのは7.1歳から?
子どもがスマホを持つのは10.9歳から?11.6歳から?
子連れで飲酒するのは6.5才から?8.4才から?
子連れで美術館に行くのは6.2才から?7.5才から?
子どもが異性の温泉に入るのは5.4才まで?
ファーストフードデビューは4.2才?6才?
OKゾーン調査

階段でバギーの上げ下げを
手伝ってほしい人61%

階段でバギーの上げ下げを手伝ってほしい人61%

国土交通省が平成25年に行った調査(*)によると、駅のエレベーター設置率は85%。以前に比べれば増えているものの、子どもと荷物、そしてベビーカーを担いで階段を上がるママの姿を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

子育て世代に「バギーの上げ下げを手伝ってもらったことがある」かどうかを尋ねたところ、「ある」と答えた人はわずか19%。これに対して「できれば手伝って欲しい」と答えた人は61%という結果になりました。子連れで出かけることのハードルがさらに低くなるよう、周囲の人のサポートの輪がどんどん広がっていくといいですね。

【参考】http://www.mlit.go.jp/common/001057215.pdf

※1日あたりの平均利用者数が3000人以上のJR、大手民鉄、地下鉄を合わせた駅の数で集計。

「バギーの上げ下げを手伝ってもらうこと」への経験とニーズ
グラフ1

*全国の20〜30代の子育て(同居末子6歳以下)既婚男女2414名を対象に調査を実施しました。

ページトップへ