公益財団法人1more Baby応援団

English

ワンモア・ベイビー・ラボ

1more Baby応援団取材班 妊活担当

ワンモアベイビーラボ取材班で、妊活を担当しています。
自然妊娠や不妊治療など、妊活に関わる情報を、医師などの専門家や実際に妊活に取り組んでいる人へ取材を行い、情報を届けています。

  • 20代から子宮頸がん検診も〜女性が知っておきたい『人間ドック』と『レディースドック』の知識〜

    本当は2人以上の子どもが欲しいにもかかわらずその実現を躊躇する「2人目の壁」。1more Baby応援団が2022年に「・・・
  • 【山王病院名誉病院長・堤治先生に聞きました】不妊がまるわかり!不妊の原因と対策(プレコンセプションケア)から卵子の凍結保存まで

    1978年、イギリスの生理学者ロバート・ジェフェリー・エドワーズによって、世界で初めて体外受精による女児が誕生しました。・・・
  • 【密着取材・体験談】痛みや出血は?体外受精などで行う採卵手術の現場に立ち会ってみた!!

    体外受精や顕微授精の過程で行うのが採卵手術。 これは、排卵の直前に卵巣から卵子を取り出す手術で、細い針で卵巣を刺すことに・・・
  • 二人目不妊を経験して インタビューvol.10「想像もしなかった20代での不妊、避妊さえやめればすぐに妊娠するものだと思っていた 〜計6回の転院を経験した夫婦の話【前編】

    二人目不妊を経験したご家族のお話を紹介する本連載。今回は、2人のお子さんをともに体外受精で出産された米村勇太さん、美佐恵・・・
  • (同行取材・体験談)痛い!?怖い!?排卵を誘発するための「自己注射」のメリットとやり方について

    不妊治療のエピソードの一つとして、「自己注射」の話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 自分で注射を打つこと・・・
  • 30代半ばの女性が卵子を凍結保存することを決めた理由

    近年、社員の「卵子の凍結保存」を支援する企業が増えてきています。卵子の凍結保存とは、卵子を取り出して凍結保存しておくこと・・・
  • [同行取材・体験談]何がわかる?痛みは?経腟エコー検査(経腟超音波検査)を不妊治療で体験

    婦人科の検査の一つである経膣エコー検査。これは、子宮や卵巣などを観察するための基本的な検査です。経腟超音波検査によって子・・・