公益財団法人1more Baby応援団

English

ワンモア・ベイビー・ラボ

不妊

  • 最新の研究結果から分かった『子宮内膜症』の原因との治療法

    齊藤英和

    2023年07月25日

    子宮内膜症は不妊症の主な原因の一つとしてよく知られています。50年ぐらい前は、不妊原因に占める子宮内膜症の割合は5%ぐら・・・
    もっと見る
  • 【私が経験した2人目の壁】また出血が・・3度の流産を経て確信した『不育症』。1人目がスムーズでも、2人目もそうとは限らないと知った理由。

    秋山 開

    2023年07月24日

    本当は2人以上の子どもが欲しいにもかかわらず、その実現を躊躇する「2人目の壁」。1more Baby応援団が全国の子育て・・・
    もっと見る
  • 食事療法が効果的?不妊の原因となる多嚢胞性卵巣症候群の改善方法について

    齊藤英和

    2023年05月31日

    妊娠し難くなる病状をもつ疾患である多嚢胞性卵巣症候群は、このコラムでも何回か取り上げていますが(多嚢胞性卵巣症候群の原因・・・
    もっと見る
  • 体重が結果に影響する不妊治療〜体外受精が先か?体重の適正化が先か? 不妊患者が検討すべきこととは〜

    齊藤英和

    2023年04月27日

    現在、異次元の少子化対策が盛んに議論されています。若いころから仕事とともに家庭も充実したものになるような政策が打ち出され・・・
    もっと見る
  • 反復着床不全(RIF)の人は行うべき?〜子宮内膜着床能検査(ERA)を用いた体外受精の治療〜

    齊藤英和

    2023年02月27日

    体外受精を受けている皆さんは、2022年4月から不妊治療にも保険が適応され、少し治療が受けやすくなったと感じていると思い・・・
    もっと見る