9月12日(木)、助成申し込み48団体の中から第一次審査を通過した8団体の皆さまに
ご参加いただき、1more Baby応援助成 第二次審査 公開プレゼンテーションを開催いたしました。
結果、以下の5団体の皆さまが助成先に決定いたしました。
1more Baby応援団は、助成金によるサポートだけではなく、助成先団体の皆さまの活動が社会に
もっともっと広がるよう、引き続きサポートしていきます。
今後の活動にも、ぜひご注目ください!
受賞団体の皆さま、おめでとうございます!
団体名 | 所在地 | 助成事業名称 |
NPO法人 高槻子育て支援ネットワークティピー | 大阪府高槻市 | 民間団体における切れ目ない子育て支援モデル事業 |
NPO法人 ピースジャム | 宮城県気仙沼 | 在宅育児を応援!笑顔の種まき事業 |
多胎マム編集部 | 神奈川県大和市 | プレ多胎ママ向け オンライン母親学級 |
NPO法人 Fine | 東京都江東区 | 妊娠や不妊、不妊治療に関わる心理ケアの普及事業 |
BEBERICA theatre company | 京都市伏見区 | あかちゃんを知る、連続講座と体験型ワークショップ はじめましてあかちゃん 〜ベイビーシアターを活用した、あかちゃんとおとなの出会いの事業〜 |
第二次審査参加団体の皆さま
NPO法人 Fine 様
審査委員 池本氏からのコメント
NPO法人 ピースジャム 様
審査委員 前田氏からのコメント
多胎マム編集部 様
NPO法人 高槻子育て支援
ネットワークティピー 様
BEBERICA theatre company 様
審査委員 三輪氏からのコメント
不育症そだってねっと静岡 様
審査員 飯原氏からのコメント
よろん出産子育て応援隊
あんまぁ〜ず 様
NPO法人 MamaCan 様
財団役員 宋氏からのコメント
財団役員 安藏氏からのご挨拶
令和元年度の募集は終了しました
そんな想いをもった皆さんの活動やアイデアを応援するために、わたしたち1more Baby 応援団は、助成事業を募集いたします。
この助成事業では、社会を変える活動を資金面で支えるだけではなく、皆さんの活動を世の中に広めるための情報発信も行なっていきます。
日本が「理想の数だけ子どもを産み育てられる社会」になるように・・・・・・
協賛企業 ベビーライフ研究所
結婚・妊娠・出産・子育て支援に関する事業を対象とし、理想の数だけ子どもを産み育てられる社会を実現することに寄与する、次のような活動に対して助成いたします。
上記の事例に限定せず、広く理想の数だけ子どもを産み育てられる社会の実現に寄与する活動を対象とします。
【事業区分】具体的な事業区分の例は次の通りです。
居場所づくり(広場・サロン・サークル・作業場・食堂等)、施設・居住訪問、講演会・講習会の開催、交流(世代、グループ)、ネットワークづくり、カウンセリング、虐待防止、まちづくり、環境整備、地域活性化、その他。
(年齢は令和元年4月1日現在の満年齢となります。)
令和元年9月中旬〜令和2年3月末日
総額200万円、一団体あたりの上限額40万円です。原則として単年度助成です。
※40万円以内の申請であっても審査の結果、申請金額の一部を減額させていただく場合があります。
※助成金については、令和2年5月末までに全額を一括でお支払いいたします。
※申請された事業に対しての自己資金の有無は問いません。
令和元年7月3日〜8月13日(必着)
*郵送いただいた書類などの返却はできませんので、予めご了承ください。
*公募助成申込書類は、以下からダウンロードできます。
申請書、事業計画書、収支予算書の3点にご入力いただき、e-mailにて下記アドレスまで送付ください。(押印は不要です)
(e-mail送信先)
info@1morebaby.jp
*メールの件名は、「助成申請書送付の件」としてください。
また、e-mail にて送信後、押印の上、郵送にて以下までお送りください。
送付先
公益財団法人1more Baby応援団 事務局
〒108-0074
東京都港区高輪3丁目22番9号
公募助成申込書類は、以下よりダウンロードできます。
※ファックスでの申込は不可。