English
家族イメージ

『なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか?』

~ママ・パパ 1045人に聞いた本当のコト~

『なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか?』の表紙

「かぞくを、もうひとり」。

悩んでいる人の背中をそっと押すことができたら。 そんな想いから、この本を書きました。

この本を読んで、あなたが思い描く「家族のカタチ」に少しでも近づけたとしたら、こんなにうれしいことはありません。

*二人目の壁
「二人以上の子どもがほしい」という思いがあるにもかかわらず、さまざまな事情や理由から、第二子以後を持つことを躊躇しなくては ならなくなった夫婦がぶつかるもの。

本書の内容

第1章では「“2人目の壁” を乗り越えたいまどき家族のいろんなカタチ」と題して、実際に子どもを2人以上産み育てているいまどきのママ13人に聞いたエピソードを紹介しています。出産を機に独立した夫婦や高齢出産を乗り越えた夫婦、ヤル気ゼロ夫をイクメンにした姉さん女房、ちょうどよい距離間で暮らす3世代同居家族、キャリア志向ママの職場復帰話から、自ら子育てサークルを作った専業主婦の話まで、そこには本当にさまざまなカタチがありました。

第2章では「“2人目の壁” を乗り越える8のヒント」と題して、2人目の壁を突破する具体的なヒントやアイデアを紹介しています。テーマは、「お金」「イクメン」「キャリア」「家事」「サポート」「ママ友・パパ友」「年齢」「支援団体」の8つです。

第3章では「子どもが2人以上いる家族ってどんな人たちなの?」と題して、1032人へのさまざまなアンケートをもとに2人以上家庭の特徴を紹介しています。ちょっと聞きづらい夫婦のことから、クスッと笑えるようなトリビア、2人目の壁の突破につながりそうな具体的な生活のことまで、19のポイントを掲載しました。
『なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか?』

『なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか?』

ママ・パパ1045人に聞いた本当のコト

  • 定価:本体1,350円+税
ワンモアベイビー応援ショップへ
著書:
秋山 開(公益財団法人1more Baby 応援団)
三輪慎一郎
藤平達之
装丁:
矢後直規
本文中イラスト:
後藤グミ
本文デザイン:
TYPEFACE
取材・文:
大矢幸世、遠藤由次郎
発売:
2016年4月28日
体裁:
四六判/並製/ 160 ページ
ISBN:
978-4-8334-2175-1
発行:
株式会社プレジデント社
〒102-8641
東京都千代田区平河町2-16-1
平河町森タワー13階
電話:
編集(03)3237-3732
販売(03)3237-3731
本のご紹介トップへ
ページトップへ